まいこです。
この1年、すごく自分と向き合うことをしてきたんだけど
いや、向き合わざるを得ない状況になったというか・・・
その中のひとつとして自分の身体と向き合い
どうなりたいのか、どんな自分が好きなのか
自分の身体は自分でコントロールするべきだとか
そんな感じで過ごしてきたのね。
もうご存じの通り
ヨガとかピラティス
加圧トレーニング、パーソナルトレーニング
そしてFEELCYCLE
自分の興味を持ったものをすべてやってみたのね。
自分の身体と向き合う中で、やっぱり切り離せないのが食事
PFCバランス食とか、腸活とか
見よう見真似でやってるんだけどね
やっぱり個々によって合う合わないってあって
たくさんある情報の中から自分に合うものを取捨選択をするって大切だなって思った。
私、たぶんグルテンが苦手なタイプなんだと思う。
なんとなく小麦製品を取らなくなったのね。
パンやパスタよりお米
お米も白米でなくて米と押し麦を混ぜたものを食べてる。
私、お米が苦手だったんだけど
仙台の牛タン定食を食べた時に麦とろ飯を食べた時にすっごく美味しく感じて
それから麦入りのごはんが好きになった。
私、好きになったらそればっかりの人だから麦飯万歳よ。
別にグルテンフリーやるぞ!っていうわけでなくて
PFCバランス食とかやっていると自然と小麦製品が少なくなっていたのね。
パスタとかパンも色々あるじゃない?
グルテンフリーのもの
だから、パスタが食べたいとか、パンが食べたい時はそういうものを選んでいた。
それで、ちゃんと満足できていた。
そんな生活になってから、逆に小麦製品を食べると調子悪いなって感じるようになった。
PFCバランス食をするまでは、炭水化物抜きのダイエットをした経験もあるんだけど
やっぱり炭水化物も大事だなって気づいて無理なく炭水化物を摂取することを気にかけたりしている。
それでさ
今年1月の上旬にちょっと体調を崩して体重がガタっと落ちたのね。
痩せたというより、ゲソッた。
そうすると、その後に失った何かを取り戻すかのように食欲がおかしくなってね
毎日、菓子パンが食べたくて3つくらい食べていた。
一回食べると、脳がそれを欲するの。
もう、止まらない。
毎日毎日食べるんだけどさ
これはとことんやってやろうと思って食べ続けた。
10日くらい続いて、ある日菓子パンを口に入れた瞬間
「あ、もういいや」ってなって終焉を迎えました。
菓子パンって本当麻薬より依存性あるよね。
今までもやたらチョコを身体が欲する時があって
そんな時って何かしらの栄養バランスが狂っている時なんだよね、私の場合。
で、その菓子パンの波が終わった時に
しっかり身体の声を聞いてみようと思って
食生活を是正していっているんだけど
やっぱりさ、栄養バランスって難しく頭で考えるより
身体の声を聞くのが一番なんだよね。
菓子パン生活中ってちょっとメンタルも落ちていたしね。
お肌の調子も悪かったわ。
今は酵素ドリンクとか、発酵食品と根菜を身体が欲するので
麦入りのごはんの摂取量を増やしつつしっかり食べている。
改めて、人間の身体ってうまくできているなと思いつつ
我慢とかじゃなく、自然と身体が欲するもの生活って大事だなと感じている
今日この頃でした。