まいこです。
最近、本当にハチャメチャ
前回の投稿でもわちゃわちゃした様子をお伝えしましたが
少しスピードを緩め、頭の整理をしなくては・・・
と心持ちを変えていこうとしてはいるけど
なかなか落ち着かない。
自分の性分なんだから仕方ないか。
びっくりしたのがさ
iPhoneを使っていてロック解除に6桁の数字を設定しているのね。
ついさっきまで普通にロック解除をして使用していた自分のスマホだよ。
突然、解除ができなくなったのよ。
いや、あれよ。数字を間違えるの。
iPhone使っている人ならわかると思うけど
3回間違えたら一旦ロックがかかって1分の待機になるのよ。
で、再トライしても違うの、自分が入れる数字が。
え?え?ってパニックよね。
その再トライでは1回でロックされて15分の待機になるのよ。
これ、次間違えたらどうなるんだろ?
いや、なぜ思い出せないの?
落ち着け自分。数字が思い出せないなら自分の指の動きを思い出せ!って。
本当にびっくりしたわよ。
一過性健忘?頭大丈夫?
みたいなこともありました。
無事に解除できましたけどね。

さて、気持ちを切り替えて
「手段と目的」の話。
業務改善などに関わる方ならよく耳にする言葉かと思いますが
手段が目的になっていないかを問われることってあるよね。
例えば「幸せになりたい」→「結婚」があるとするじゃない?
この構図で言うなら「幸せになること」が目的で「結婚」が一つの手段なんだけど
いつしか、「結婚」が目的になってしまっていないかってこと。
これよく婚活中の方が陥るパターンだよね。
「結婚」しなくても「幸せ」にはなれるよね。
人それぞれだから、あんまり深く考えないでね。
先日、やっぱり転職を考えている方とお話をする機会があって
今の仕事を辞めて違うことをしようと思っているって話の中で
ふと、私が違和感を感じたの。
今の仕事が面白くないから辞めたい。そして、次の仕事をしたい。
次の仕事は飲食店の経営なんだけど、そのためにちょっと勉強をしてお金を貯める。
最終の目標は飲食店の経営なんですって話だったのね。
私は全然コーチングとかする人でもないし、アドバイスとかする職業でもなく
ただ話を聞いて欲しくて話してくれただけだと思うんだけど
これ、次の仕事をしても同じスパイラルに陥りそうだなこの人って感じた。
今の仕事が面白くない。←ここにちゃんと焦点を当てて向き合っていかないと
何をしてもきっといつか同じ思いになるんじゃないかなって。
そこで手段と目的の話を思い出したって話。
自分にも言えることだから、深めてみたんだけど
人生においても、手段と目的って意識は大事で
何を手段とし、何を目的とするかって捉えることが必要なんだよね。
英語を話したい←これは手段。それで?どうすんの?
お金持ちになりたい←それで?どうなるの?
その先を考えて行動しないと宙ぶらりんになって
なんとなくの幸せを思い描くことになるんじゃないかなって思った。
なんとなくの幸せって雲をつかむような話で
具体的に何をもって幸せなのかまでイメージをするって意外と難しい。
幸せってこと自体ふわふわしてるもんね。
今私は幸せじゃないですか?って言ったら幸せなんよ。
食べるものに困らないし、住む場所もあるし、自由な時間もあるし。
こうやってブログを書く方法を知っているし。
それでもまだ何かを求めていたりする。
それは何ですか?って自分に問うてみようか。




投稿者

まいこ

46歳。初めてのブログに挑戦。働く女性。1人暮らし満喫中。日々の出来事を投稿しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)