まいこです。
パーフェクトである必要はないけど
準備をすることはめっちゃ大事って話。
今日はプレゼンテーションをしなくちゃいけない日だったのね。
日程も決まっていたし、1ヶ月前くらいから準備もしていたんだけど
先週末から出張が立て続けに入ったり
タスクも満載で余裕がないなあって状態だったのね。
それも想定していたことだったんだけど
今日のプレゼンに対しての最後の詰め作業が中途半端な状態で挑んだのよ。
なんかさ、自分なりにすっごいモヤモヤする結果になってね。
まあ上手くいかなかったって言うか・・・
もう少し準備をしておかなきゃいけなかったなって反省。
何事に対しても完璧を求めすぎるとしんどくなると思うのね。
私は割と完璧にしたいって思いが強い時期もあって
自我とか自意識が強くて、誰かに笑われるんじゃないかとか
失敗したくないというか、がっかりされるんじゃないか
そんなことを考えて完璧じゃなきゃいけないって思っちゃって
頑張って頑張って、すっごいしんどかった。
なんか、上手く力を抜ける人って羨ましいなって思ってた。
最近は力を抜くところもわかってきて「完璧じゃなくていい」って思えたり。
「意外と他人ってそこまで私のことを気にしていないな」とか
そんな風に思えるようになってきていたのよ。
もちろんちゃんと「やるべきこと」はやるよ。
そんな感じだったんだけど
今日、準備が完璧じゃない状態で挑んだプレゼンで良い結果を生みだせなかったのね。
やっぱりさ、後悔の念は残った。
誰かに評価されなかったとかじゃなく、自分の納得がいくものにできなかったっていう後悔ね。
やっぱり準備って大事だなって思った。
言い訳はいっぱいできるけど、言い訳はしたくないよね。
だってちゃんと準備をしなかったのは自分だからね。
そうそう、だから
完璧を目指す必要はないけど、準備はちゃんとしないといけないなって思った。
まだまだ修正が許される時期なので
この思いを忘れずベストを尽くして行こうぜ。