まいこです。
一番嫌いなもの。
正義を振りかざす人。
例えばさ、この世界で起こっている戦争もさ
それぞれの正義のもとに戦争が起こっているんだよね。
でも正義ってさ、共通の概念じゃないのよね。
私の正義とあなたの正義は同じではないかもしれない。
だから、私が正義を振りかざしたとしても
その正義があなたの正義でないのなら
喧嘩になるよね。
でも、私は私の正義を振りかざしているから、あなたの正義は間違っていると思っている。
だから、お互いが認め合えない。
少しでも、お互いを受け入れ、理解する努力をするなら
仲直りもできるし、喧嘩にもならない。
でも、それができないのが正義なんだよね。
めっちゃ壮大な話をしたけど
全然小さな話が発端なんだけどね。
昨日の会議でさ
幹部と経営陣が集まる会議なんだけど
なんていうか、いい年齢の大人が言い合いになってんだよね。
それぞれの言い分もあって、それぞれの事情もあるのよね。
だけど、我が我がって話を進めるから言い合いになるんだよ。
わかるよ~。とか思いながら言い合いしている大人の話をぼんやり聞いていた。
あとさ、よく「普通に考えてさ、○○だよね?」っていう人いない?
普通ってあなたの普通であって、みんなの普通かどうかなんてわからないじゃんって思ってしまう。
この多様性の時代であったり、風の時代であったり
なんていうかお互いが認め合えることが求められてるんだよね。
で、お互いを認めあうために必要なことってさ
相互へのリスペクトと対話なのかなってふと思った昨今。
ちょっと笑っちゃうくらい取り止めのないどうでもいい話だ。



投稿者

まいこ

46歳。初めてのブログに挑戦。働く女性。1人暮らし満喫中。日々の出来事を投稿しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)