まいこです。
誰にでも明日は来ると思って生きている。
当たり前の日常。
それはとても奇跡的なことだと感じる出来事に定期的に出会う。
そう思う機会が、私には多い。
当たり前に「いってきます。」と玄関を出た家族が
そのままの元気な姿で「ただいま。」と帰ってきてくれることが
どれほど奇跡的なことか。
自分もそう。
1分後、1秒後。当たり前の時間が奪われることがある。
そう思う機会があった時
その時は毎日を、その瞬間を大切に生きようと思うのだけど
日常生活の中で忘れてしまうよね。
毎日を大切に生きるって、毎日頑張ることではなくて
ちゃんと自分の心の声を聞いて生きるってことなんだよね。
やりたい放題やれって話ではなく
しんどいことやネガティブな事に向き合った時に
そんな自分も含めて自分であることを認める
そして、ちゃんと自分を褒める
これって大事。
不平不満を言いながら、そこに留まるのではなく
その不平不満をちゃんと消化して昇華する。
あと、あれだね
自分の問題と他者の問題をちゃんと分ける。
アドラー心理学とかになるのかな。
他人を変えることは難しいけど
自分が変わるとか、自分の解釈を変えるだけで
少し、ものの見方が変わる。
もう耳にたこだできるくらい聞いた話だけど
これってできる人とできない人がいる。
思考のパターンでもあるから
習慣化したものを変えるって、結構時間がかかるんだよね。
上手くいく時もあれば、全然ダメな時もある。
でもさ、生きていれば色々あって当然じゃない。
生きているからこそなんだよね。
そう思うと
生きているだけで、大感謝際。
今日も暖かいお風呂に入って、ビール飲んで。
幸せの極みだ。最高。