まいこです。
40代後半になって様々な経験値っていうのが増えているわけで
なんとなく自分の傾向とか、こういう時ってアカンよねって感じがわかるとか
今は動く時だなとか、いい感じだなとか、逆に今は動く時ではないなっていうのがわかる時がある。
それに対してすべてを受け入れることができるほど、人間はできていませんが
まあ抗っても仕方ないなって思うことができるようにはなってきている。
ピラティスを始めて、自分の身体を意識することを教えてもらって
最近、背中と脇腹が緩んでいるなって感じることがあったのね。
背中と脇腹、まあ言えば浮き輪肉が付くわけですよ。
ぽよんとね。
これって姿勢が悪くなっているんだなって気づいて
姿勢が悪くなるってことは、コアが緩んでいてインナーマッスルがゆるゆるになっているのよ。
そうすると、なんとなく気持ちが落ち込みやすくなる。
あ、私の傾向ね。
逆説的なこともあるかもしれない
気持ちが前向きでなかったり、なんとなく落ち込みやすい時って
コアが緩んでインナーマッスルが使えなくて姿勢が悪くなる。
脚も外側重心になって、全体的に身体のラインが悪くなる。

仕事のスケジュールとか、法事とかのプライベートのスケジュールとか
色々な要件が重なって、10日くらい自分の思うようにトレーニングやピラティスの予定が入れることができなくなっていたの。
なんかね、その10日間の後半くらいにすごくお酒の量が増えてきたのよ。
1人で家で飲む量ね。
誰かと会食とか飲み会とかではなく
家で1人で飲む感じ。
もうベロベロになるまで飲んで
なぜか翌日には二日酔いではないけど
やたら気持ちが鬱鬱として、ダウナー。
生きていてごめんなさい、生まれてきてごめんなさいみたいなレベル。
なんじゃこりゃって思いながら、久しぶりの感じやねって思っていたのね。
この感じに関しては30代にはよくあったから、お久しぶりですってなったんだけど
何をしてもため息。
はあって。
で、ちょっと時期が落ち着いてピラティスの予約を入れたんだけど
なんか、気持ちが全然行きたいって思えなくなっちゃってた。
もう行くのやめようかなって思ったけど
まあ、他にすることもないし
ちょっくら行くかって行って
身体を動かすと、なんとなくすっきりして
翌日にはトレーニングに行って、そこから3日ほどいい感じで
コンスタンスにトレーニングとピラティスの予約を入れることができたのよね。
そうすると、なぜか鬱鬱とした気持ちから抜けた。
あら不思議。
もうさあ、いい年齢して何してんだってくらい情緒に振り回されることもあるかもしれないけど
こうやって自分の傾向を知って、自分で自分を奮い立たせたり
自分を褒めて伸ばしたり、機嫌を取ったりしながら生きていくのが私なのねって
そんな風に思った最近の出来事でした。




投稿者

まいこ

46歳。初めてのブログに挑戦。働く女性。1人暮らし満喫中。日々の出来事を投稿しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)