まいこです。
昨日、身体の調子が悪くて病院に行ったのね。
先週末くらいからなんとなく異変は感じていたんだけど
ちょっと気になる症状が続いていて
受診をしたのよ。
結果的に、大きな異常や病気ではなくて
「ストレスによるホルモンバランスの異常」とのこと。

ここ最近さあ、本当ストレスっていうストレスが思い当たらないのよね。
仕事も不満なし、人間関係も別に苦になることもなく
お金はどうにか回しているし
こんなんでストレスって言うたらバチがあたるわってレベル。
でも、しっかり身体には症状として現れて
ホルモンバランスの乱れから体調までおかしくなっているのよね。

基本的にさあ
病院に行って大きな異常がないとか
原因がよくわからない症状の時って
「加齢による影響ですね」とか「ストレスですね」ってよく言われるよね。
これも、一理あって
やっぱさ、人間にも消費期限があって一つ一つの部品もヘタってくるわけよ。
若いころみたいに、どこも痛いところがなく、元気いっぱい
身体も軽く、心も健康です!みたいには行かないよ~。
どこかしら不調は出てくるもんなんです。

で、ホルモンバランスの乱れ事件なんだけど
私なんてストレスがないのに、なぜかしらって思うわけじゃない?
これって、ちょっと考えてみたんだけど

1、本当にストレスがないのなら、ただ単に年齢的なホルモンバランスの乱れ
2、ストレスがないと思っているだけで、本当はストレスがあって、
  そこに蓋をしてみないようにしている。

これどちらも怖いわ・・・
まあ、年齢的なものは仕方ないわね。受け入れましょう。
で、2の方なんだけど
ポジティブシンキングとか
物事の捉え方を変えるとか
なんとなく思想や思考の変化を自分ができるようになってきた中で
ネガティブな自分や弱い自分も含めて全部自分
そんな自分も含めて、どんな自分も愛しましょうみたいなのあるじゃない。
それと一緒でさ、ストレスを感じている事に対して目を瞑るのではなく
しっかりと「あ、これは自分にとってストレスだ。」って感じてあげることも大事なんじゃないかなって思ってさ。
なんか、前向きやポジティブにいることが良いことで
そうしなきゃいけないとか
現状に感じるストレスがあるのはいけないことで
そのストレスから解放してあげましょうとか
なんか、本当の自分の心に無理をさせていないかなって思ったの。
身体の声を聞いたり、心の声を聞くことって本当に大事なんだけど
やっぱり時にちゃんと正しく聞こえていないこともあるんだよね。

今回、体調不良になった出来事は
「自分の心や身体にちゃんと向き合ってみて」
「きれいごとはいらないよ」ってメッセージだったのかなと思う。
ご自愛してあげましょう。


投稿者

まいこ

46歳。初めてのブログに挑戦。働く女性。1人暮らし満喫中。日々の出来事を投稿しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)